川西の明峰小学校で「紙芝居&いのちの授業」でした

今日は、念願の小学校での「紙芝居&いのちの授業」でした。
小学校5年生の全生徒に・・・とのご依頼で
校長先生のご意向もあり
1組~4組まで1クラスずつ順番に紙芝居とお話しをさせていただきました。
※子供たちの写真はNGですので紙芝居をしている私だけの写真になります。

1クラスは30人。
個性豊かで素直な子供たちの前で
まずは「あるすてねこさんのおはなし」紙芝居。
その後「のらねこってなんだろう?」という事から
「一生懸命生きるってどうやるんだろう?」という事を
1コマの45分すべて使わせて頂き
子供たちに聞いてみたり、いろいろお話ししたりという
とてもとても濃い時間を過ごさせて頂きました。

殺処分、不妊手術、TNR活動、さくらねこなど
野良猫を取り巻く世界を知っている子もいました。

私の暮らす地域は野良猫がおらず、見かけても地域猫さん2匹ほどだけなのですが
子供たちに
「野良猫って見たことある?」と聞くと
「いっぱいいる~!!」という元気な返答が、ちょっと衝撃で・・・
まだまだTNR活動が追い付いていない地域があるのだなと
改めて気づかされました。

私がこの絵本と出会って
これを使って子供たちに野良猫のこと、命の大切さを伝えたい!と思ったのが
4年前・・・
そこからずっと「どうやったらできるんだろう?」と考え
色んな方に相談させて頂き
また、色んな方のお力添えで、やっと実現しました!

諦めず、できるまでやり続ければ大抵の事はできる!
これを機に、川西市内のいろんなところで
この活動をしていこうと計画中です!

次回は
10/25(土)
イオンタウン川西のハロウィンイベントの中で紙芝居といのちの授業をさせていただきます!
勿論、ハロウィンなので私たちも仮装マストです(笑)
詳細が決まりましたら、お知らせしますね!

いのちの授業承ります

「あるすてねこさんのおはなし」という絵本を
紙芝居もしくはプロジェクターでお話しし
その後、野良猫の生きざまを通して
いのちについて考える時間です。

内容、所要時間はご相談させて頂きます。
費用は無料です!

皆さんのお子様が通う学校で
または
地域のコミュニティーで
どこでも伺います!
お気軽にお問い合わせくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次