いよいよ小学校で「いのちの授業」スタート!
私たちはHappy Tabby Clinicのえりこ先生が描かれた
「あるすてねこさんのおはなし」という絵本を紙芝居にし
その紙芝居と、みんなの身近にいる「のらねこ」を通じて
子供たちと一緒に「いのちってなんだろう?」
「いのちを大切にするってどういうことだろう?」という事を
子供たちと一緒に考える「いのちの授業」を小学校でさせていただきたいと
色々と試行錯誤してまいりましたが
この度、やっと川西市の某小学校で「いのちの授業」を開催させていただくことになりました!
小学5年生の子供たちに
1クラスずつ順番に4クラスで開催させていただきます。
2クラスずつまとめて・・・という案もあったのですが
校長先生の「子供たちとしっかりお話しして欲しい」というご意向で
1クラス30人の子供たちとしっかりお話しをして共に考えたいと思います。
校長先生には、このような場を提供していただき感謝しかありません。
この他にも「留守家庭児童育成クラブ」(昔で言うところの学童でしょうか・・)
での開催調整も進んでおります!
子供たちがどんな反応をしてくれるのか
どんなお話しができるのか・・・・。
私たちも楽しみで仕方ありません!
いのちの授業承ります
「あるすてねこさんのおはなし」という絵本を
紙芝居もしくはプロジェクターでお話しし
その後、野良猫の生きざまを通して
いのちについて考える時間です。
内容、所要時間はご相談させて頂きます。
費用は無料です!
皆さんのお子様が通う学校で
または
地域のコミュニティーで
どこでも伺います!
お気軽にお問い合わせくださいね。